この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2015年01月31日

ソラマメくらぶ冬の土曜日のアスレチックで遊ぼう!!

冬の土曜日、ソラマメくらぶでは元気にアスレチックで遊ぼう!!ということで
雪がちらつく中、マイクロバスでじゅらくの里へ行きました。
じゅらくの里は福祉パークといって、施設の中でも遊べます。
少し遊具は小さめですが、ソラマメくらぶの子どもも十分遊べます。


今度は外のアスレチックに挑戦です!!
少し雪が積もっていましたが、めげずによじ登ったり、滑ったりしました!!
子どもたちは外での遊びが大好き!!







昼食のお弁当は施設の中で食べました!!
椅子やソファーもあって用品は充実しています。
食べた後はみんなでお掃除してきれいにして帰りました。
特にR君はテーブルを拭いたり、モップをかけたりとがんばってくれました!!




またバスに乗ってソラマメくらぶに帰り、午後からはおやつづくりのお好み焼きに挑戦しました。
今日はみんなで手先を使ってキャベツを細かくちぎりました。
みんな真剣にちぎってくれました。


焼くのもお手伝いしてくれましたよ。


冬の土曜日の活動をご紹介しました。
寒さにもめげずにおでかけしたり、アスレチックで遊んだり
今日もいろんな体験をしました。


















  


Posted by天気村(親育ち)at 14:10 Comments(0) ソラマメくらぶ日記

2015年01月27日

小麦粉粘土の作品集

1月23日(金曜日)

今週は小麦粉粘土週間でした。

その作品たちをご紹介します。

とりあえず、トントンたたく派のKくん。

「とんとんとん、とんとんとん、とんとんとんとんとんとんとん」

できあがったのは


Hくんの作品。
団子?飴玉?
いろんな色がこれだけ揃うとすごくキレイです。


まるで和菓子のようです。
雪だるまに、バナナボート。Rくんは手先が器用でとても繊細なかわいい作品を作ります。


感触も楽しいし、色を混ぜていくのも楽しい。


お皿いっぱいに作った!!


MくんもKくんの影響か粘土を伸ばし始めました。


最終的にはこんな感じ。


小麦粉粘土はどの子にも人気です!!






  


Posted by天気村(親育ち)at 09:55 Comments(0) ソラマメくらぶ日記

2015年01月27日

大根をもらいに行きました。。

1月24日(土曜日)

こんぺいとうクラブのお友だちといっしょに
またまた大根のおばあちゃんに大根をもらいに行きました。
みんなで運んでバケツリレーならぬ大根リレーでバスに積み込みました。




今日はあったかい。
ちょっと春みたい。
使えなくなると聞いていた川底。
でも、まだ工事は入ってこない。

午後から川底の土手をお散歩しました。
この土手を歩いて、歩いてすると、新幹線の線路の目の前までやってきます。
新幹線が目の前で通るのを見て、Uターン。
このお散歩コースだけでも残しておいてほしいなぁ。

手を繋ぐ。。



斜面を登る遊び。



犬との対峙。


このお家の庭にいる犬がうんちをして、
お母さんが出てきて、うんちを回収していました。

「うんちしたな、うんち流した?」
「そうやで」
「この犬さん、うんちしたな?トイレに流した?」
「そうや、今、流してきたよ」



  


Posted by天気村(親育ち)at 01:06 Comments(0) ソラマメくらぶ日記

2015年01月04日

今年もよろしくお願いします。

2015年

あけましておめでとうございます。
今年もソラマメくらぶをよろしくお願いします。


よくよく遊んでいた川底が工事が入ってしまうので、もうすぐ使えなくなります。
土手の散歩道は使えるかな。。
ちょっとまだわかりません。

竹のジャングルジムも解体しました。

去年はいっぱいいっぱい川底で遊んだ。
今年も公園や山や川にでかけていっぱい遊びます。







  


Posted by天気村(親育ち)at 20:42 Comments(0) ソラマメくらぶ日記