2022年09月12日
9月1日は防災の日
9月1日は防災の日ということで、「備え」について考えました。
避難リュックになにが入ってるといいかな?の問いかけに
「飲むもの」「たべもの」「懐中電灯」「救急箱」というものから
「蚊取り線香」「ゲーム」「おやつ」「お気に入りのぬいぐるみ」
など、しっかり”自分にとって必要なもの”を考えることができました。
また、避難するときのお約束「お・か・し・も」の意味、行動の仕方を
確認しました。
みんなしっかり覚えていて、積み重ね、繰り返し伝えることの大切さを
感じました。


避難リュックになにが入ってるといいかな?の問いかけに
「飲むもの」「たべもの」「懐中電灯」「救急箱」というものから
「蚊取り線香」「ゲーム」「おやつ」「お気に入りのぬいぐるみ」
など、しっかり”自分にとって必要なもの”を考えることができました。
また、避難するときのお約束「お・か・し・も」の意味、行動の仕方を
確認しました。
みんなしっかり覚えていて、積み重ね、繰り返し伝えることの大切さを
感じました。
2月6日(月)~10日(金)活動紹介
1月30日(月)~2月3日(金)節分 カレンダー作り
2022~2023年冬休み
12月9日(金)クリスマス アドベンドカレンダーづくり
11月26日(土)高野神社横 公園 秋の収穫祭
11月11日(金)そうじ&段ボールすべり
1月30日(月)~2月3日(金)節分 カレンダー作り
2022~2023年冬休み
12月9日(金)クリスマス アドベンドカレンダーづくり
11月26日(土)高野神社横 公園 秋の収穫祭
11月11日(金)そうじ&段ボールすべり
Posted by天気村(親育ち)at11:06
Comments(0)
ソラマメくらぶ日記